戦え!アルカイザー

日々のこととか、医療のこととか、社会のこととか

MONONOFU NIPPONについて

今日は短め

 

タイトルの曲に関して

初めて聴いた時から感じていたのに

検索しても全然引っ掛からなくて

あれー?と思っていたので

書いておきます

 

あまりにイトケン節すぎないですかね!?

ヒャダイン(前山田健一さん)がイトケン(伊藤賢治さん)の影響を受けているのはWikipediaにも書いてあって知ってましたが

あまりにもイトケン感強くて

ロマサガのBGMつなげて作ったんか

くらいに思いました

特にロマサガ3四魔貴族バトル1とラストバトル

 

僕はロマサガめちゃくちゃ好きなのでイトケン節はありがたい限りですが

もうちょっと話題になってもいいんじゃないかなと思います

 

それだけです

 

終わります

E資格試験

めちゃくちゃあいてしまった

理由は

とにかくE資格に向けて勉強していて

書く気が起きなかったから

という感じです

で、本日E資格試験本番だったので

記念になんとなく書いとこうと思ったわけです

 

線形代数の話だけでうんざりしていたのに

肝心の機械学習のとこに入ったら

専門用語の洪水みたいな感じになって

マジでやってらんねー!という状況だったけど

なんとか試験で戦えるくらいにはなりました

 

めっちゃ難しくてわからん問題だらけでしたが

これまでの合格基準から考えるとたぶん合格してるんじゃないかと思います

これだけ労力費やしたのは久々なので

試験前は割とプレッシャーを感じてました

外科専門医試験の15倍くらい勉強した気がします

 

さて今日書くことは

持ち家について、です

近しい親族が

そろそろ家を建てようという話をしていて

そうか、そんな年代だよなあと思い

僕なりの考えをまとめておこうと思います

 

持ち家派、賃貸派、いろいろ意見があって

ネットを検索するとたくさん出てきますが

僕は基本的に賃貸派

まあネット上では賃貸派がマジョリティな気がします

僕が賃貸派な理由を一言で言えば

持ち家のメリットよりも、簡単に引っ越せないというデメリットのほうが大きく感じてしまう

ということ

ここから移住した方が良さそう、という事態になったときのリスクが大きすぎるように思います

 

家を買った場合、少なくとも十数年くらいはそこに家族と一緒に住むことになると思いますが

 

自分がずっと同じ職場、同じ職種で働くかわからない

※というか、家がそこにあるせいで職場、職種を限定しないといけなくなる

日本の気候がどう変化しているかわからない

家の劣化が尋常じゃないスピードで進むかもしれない

(考えたくもないけど)家族が大病をする、妻と離婚するなどの家庭の事情が起きるかもしれない

子どもが学校でいじめられて転校せざるを得ないかもしれない

 

まあ挙げ出したらキリないですが、いろんな変化が起きうるわけです

そんなときに

でも家買っちゃったし売るのも簡単じゃないし引っ越せない

みたいになりうるわけですね

東京の中心地でない限り、すぐに売るのは難しいでしょう

 

さまざまな変化に対応できるように

簡単に移動できる賃貸のほうがいいんじゃないか、と思うわけです

まあ子どもたちからしたら、「実家」というものがあんまり定まらないのはどうかと思うんですが

そういう価値観も変化していくのはやむなしじゃないでしょうか

 

で、先ほど書いたように

自分がずっと同じ職場、同じ職種で働くかわからないから、住居を固定したくない

ということに関しては

じゃあどこに住んでいても自分の働きたい場所、働きたい内容で稼げるようになればいい

わけですね

 

というわけで僕の目標は

どんなところでも自分のスキルを活かしてお金を稼げる人間になる

ということに行き着いたわけです

そうすれば引っ越す時にも、少なくとも自分の仕事に関する条件で縛られなくて済む

あわよくば、在宅で完全リモートワークができれば理想的

であれば、何するにしてもAIについての深い知識は必須なんじゃないかと思い至り

E資格を受けることにしたわけです

 

欲を言えば、医療に関するAI関係で仕事ができたら

と思います

 

どうやったら道が見つかるのか

これからも勉強しつつ探っていこうと思います

 

とりあえず試験終わったー

解放されたー

映画でも見よ

 

終わります

GPTとか

まただいぶあいてしまった

反省

 

言い訳するとしたら

ちょっと前まで小児外科やってたはずなのに

なぜか消化器外科定型手術の中で最高難度とされる

膵頭十二指腸切除術

を年明けに執刀することになったりして

術前の準備とか術後管理とか

その後も臨床業務がバタバタしたりしてて

なかなか更新できませんでした

 

最近の読書としては

三体シリーズ三部作とも読み終わったんですが

感想としては

とにかくスケールデカすぎてとんでもない作品

というのが第一

暗黒森林の話とか、近未来の地球と他の星の設定とか、終盤の三次元が二次元になっていく話とか

全部は到底理解できないけど、ディテールがすごくて

ここに書かれていることが本当に起きている(これから起きる)ことなんじゃないかと思ってしまう

とにかくすごい作品でした

ただ、難点としては

作り込まれすぎてるし、馴染みのない話ばかりだし、読んでいて疲れるではあるので

スピンオフまでは読まないかな、、、

 

さて

今話題のChatGPTについての話です

OpenAIがとんでもない学習量と学習時間を費やして出してきたLLMで

要はこちらの聞いたことに

すごくそれっぽい答えを返す、というもの

言語モデルとして文章を学ぶ過程で

いろいろな分野の専門的な知識も学習されているので

どんな質問にもそれっぽい答えを返せるというもの

 

それっぽい、と言ってしまうとなんかチープな感じがしますが

特定の正解がある質問に対しては

一番それっぽい=正解の答えを返せるし

正解がない質問に関しても

ちゃんとこちらが求めているような答えを返す

とても賢いAIなわけです

 

まあ人間でも

誰もが納得するようなそれっぽいことを言ってくれる人が賢い人として認識されますよね

 

それっぽい答えをしようとするあまり

架空の論文を捏造して根拠として示したりするとか

ネット上の文章をもとに学習しているため

ネット上に偏見だらけの間違った情報が多すぎた場合は間違った学習をしてしまっていたり

まあ改善の余地はあるようですが

それもGPT4そして5、6となっていけば

どんどん性能が上がっていくでしょう

 

こういう技術が出てくると

人間のやる仕事はどうなるのか、という議論が毎回出てきますが

少なくとも

AIを用いた技術を使えない人はきっと職を失っていくのでしょう

PCを使えない老人が仕事を失っているように

AIを使うのは現役世代にとって必須の能力になるとは思います

 

でもAIを使いこなすってなんなんでしょうか

AIとかコンピュータサイエンスの技術ってすごいスピードで進化してきていますよね

GPTだけじゃなく

T5とかBERTとかも新しいものが出てくるだろうし

そもそもTransformerベースだけじゃないモデルもきっと出てくるだろうし

さらに量子コンピュータがそこに入ってきたら

きっと凡人に理解することなんて不可能な世界になるでしょう

そんな中でAIを使いこなすって

どういうレベルまでいけばいいんでしょうかね

 

日々の新しい技術にキャッチアップしていこうとする姿勢はきっと必要なんですが

人としてブレない軸を持つこととか

そういったことがより重要なんじゃないでしょうか

自分は何を大事だと感じているか

何が好きか

何は気に入らないと感じるか

そういう感性を磨くのが重要になるんじゃないですかね

そのためには

いろんなことをリアルで経験する

ということがより重要になる気がします

趣味に打ち込む、子育てする、芸術に触れる

とかですかね

AIの技術が発展することで

より人間性みたいなものが重要になってくる

みたいな

 

まあDNNに関する基本的な知識とかも大事だと思うので

僕はE資格を取ろうと思っているわけですけど

 

長くなった

なんかまだうまく言語化できない感じですが

 

終わります

久々更新

こんばんは

超久しぶりの更新です


日常業務が忙しいこととか

子育てで疲れてることとか

まあいろいろ理由はあるんですが

結局、自分のやる気がなかっただけだな、と思うので

反省しかないなと思います


いろいろ本を読んだりしましたが

めっちゃぶっ刺さるやつとかは出会ってない気がします

まあE資格に向けての本が多かったので紹介するようなものはあまり読んでないですが

ちなみに今読んでるのは

スノウクラッシュ

という、約30年前に発表された作品

今から1年くらい前に復刊されたらしいです

ちょっと気になってたので読んでみてます

ジャンル的にはサイバーパンクになるんでしょうかね

メタバースに関しての予見能力は本当にすごい

1990年代にこんな感覚で作品作れるって鋭すぎませんか


さて、ちょっと最近あった話を書こうと思います

10年くらい前からアプリのEvernoteを使っていて

日々勉強したこととかメモしていたので

今もたまに研修医時代の記録を見返したりすることがあるんですが

最近、アプリを開くと毎回有料版へのアップデートをおすすめされていて

正直無料版で十分だから無視していたんです

ただ、ある日「同期端末が3台あるので無料版ではもはや使えません」的なことを言い出してきて

んなわけあるかと思ったら

Mac1台とiPhone2台が登録されてることになっていました

現在使用中のiPhoneを2台分と認識しているのか

機種変更前のiPhoneをカウントしているのか

よくわかりませんでしたがとりあえず同期端末解除してログインし直してみました

でもやっぱり解決はせず

有料プランの無料試用とかも使いつつ改善を試みたけどダメで

いろいろやってたらなぜか有料プランの一年分の額がiTunes経由で請求されたりして

もうわけわからん!なんやねん!

て状態になり

サポートセンターに連絡したりなどして

状態はおさまった感じではありますが

データはすべてiPhone純正メモアプリに移したので

もはや今後Evernoteを使うことはないでしょう


今回はEvernoteのダメなところを詳しく書きたいわけではなくて

一般論として

ユーザーフレンドリーじゃなきゃアプリはダメよね

ということを書きたいのです

たぶんどんなアプリも競合はあって

絶対にこれじゃないといけない、ってないような気がします

音楽サービスはApple MusicもAmazonMusicもSpotifyもあるし

メッセージアプリはLINEもMessengerもメッセージもあるし

決済サービスはPayPayもLINE PayもSuicaもあるし

代替アプリは探せばいくらでもあります

まあfacebookとかTwitterとかはこれじゃないと感はありますが、そういうのは割と特殊な例


唯一無二な機能を持っていて

多少不満はあるけどこれしかないからしゃーなしで使う

みたいなものって世の中からどんどん減っていると思います

そんな中で多くのユーザーに使い続けてもらうためには

いろんなセールやキャンペーンをうつんじゃなく

アクティブユーザーや古参ユーザーの使いやすさを重視しないといけないんじゃないかなと思います

仕様がこう変わるのでこういうふうに変更をお願いします、とか

アップグレードできますが、ポップアップが鬱陶しければ非表示にできますよ、とか

なんかこう、目先の収益じゃないところでがんばってもらえないものかな、と思うのです


収益上げなきゃいかんのはわかるんですが

無料プランユーザーをいかに有料プランにアップグレードさせるか、みたいなやり方って

あんまり効果的じゃないと思うんですよね

短期的な収益化を目指すとしても

広告をうまいこと組み込んだり

他のアプリと連動させてみたり

もっとやり方があるように思います

ていうかそんなことしなくても、地道にUI改善して

めちゃくちゃ使いやすくなってユーザーの母数が増えれば

必然的に有料プランユーザーの数も増えるんじゃないですかね


ま、いろいろ難しいんでしょうけどね

そんなことを今回の一件で考えました


終わります

E資格に向けて

まただいぶ空いたなあ

まあいいでしょう

 

タイトル通り、5月くらいからE資格に向けて勉強してますが

なかなか苦しいですね

ただ勉強するだけならまあ別にいいんですが

試験もあって期限もあって課題もあって

てなるとやっぱりちょっと苦行感がでます

しかも日常業務の隙間時間でやってるから

なかなかきちんとまとまって勉強もできず

身につきにくい感もあります

 

ただ機械学習やデータ分析のことを勉強していて思うのは

やっぱりこういうことを知っているかどうかで

今後の働き方としてはだいぶ差が出るよなーとは思います

PCを使えるかどうか

パワポを使えるかどうか

みたいな感じで

機械学習を使ってデータ分析ができるかどうか

というのは

基礎教養のように扱われるんじゃなかろうか

 

難しいは難しいし

今のところパワポ触るとか比じゃないくらいハードル高いけれど

いろんな分野で関わってくるのは間違いないし

できるかどうかでその人の希少価値もだいぶ変わってくる気がする

 

と自分に思い込ませて

日々勉強しています

 

住んでいる場所に縛られないような働き方ができたらいいな

というのが僕の希望なので

努力します

 

終わります

日々の雑記

前回からだいぶ日が空いてしまった間に

何冊か本を読んだので

その記録と思ったことを書こうかなと

 

バーチャル美少女ねむさんの

メタバース進化論

 

國光宏尚さんの

メタバースWeb3

 

佐藤航陽さんの

世界2.0

 

伊藤穰一さんの

テクノロジーが予測する未来

 

など読みました

ひとつひとつ書いてくと多くなるのでまとめると

メタバースやらNFTやらDAOやら新しいワードが飛び交っていますが

毛嫌いせずにフラットな気持ちで知識を吸収して

おもしろがってとりあえず飛び込んでみる、という気持ちが大事

ということだろうなと思います

 

僕は割とゲームにどっぷりハマって育ってきましたが

Fortniteや Apexなどは全然触れておらず

VRChatも手を出していません

僕自身もまだまだ未知の領域ばかりですが

「僕でこの状況なのであれば、今偉い立場にいるおじさんたちはさっぱり理解することができないんじゃないか?」

と思うことがいっぱいあって

うまく技術を習得できれば自分にチャンスが回ってくるんじゃないかなと思ったりします

 

来たるべき未来に向けて

きっちり勉強を続けんとなあと思います

 

まあそんなわけで

実はE資格獲得に向けてラビットチャレンジなるものをやってます

G検定も通ったし

これまでCourseraやUdemy、キカガクでちょっとずつかじってたので

まあなんとかついていけなくもないではありますが

臨床業務の傍ら、子育てもしつつ勉強するのはなかなか大変です

大学受験以降、錆びついた頭を使うのは苦痛ですが

(医師国家試験、外科専門医試験は頭が錆びついてても合格できる)

なんとか今年のうちにE資格が取れたらいいなと思っています

 

がんばります

 

終わります

「ロシア人を追い出せ!」に思うこと

またもだいぶ空いてしまった

日々思うことはいろいろあったりするけれど

文章にするのはなかなか気が乗らないとできませんね

まあ今後も気が乗ったら書くことにしよう

 

さて、タイトルの件でふと思ったことを書きます

ニュースを見ていると

「ロシア人やロシア語を排斥しろ!」

みたいに言う人がそれなりにいるらしいですね

今回のウクライナ侵攻は明らかにロシアに非があると思いますので

ロシアを嫌うのはわからなくもないです

ただまあそもそも

ロシア人はこうとか、韓国人はこう、とか

男ってやつはどうとか、女ってやつはどうとか

人間なんてもんは、とか

規模が大きすぎる対象に対して自分の個人的な主張をしている意見は

なんかボケてると言うか

あんまり聞くに値しないことが多いとは思っていますが

それは置いといて

 

本当にロシアのやり方に憤慨していて

ちょっとでもロシア軍やプーチンにダメージを与えたいなら

身近なロシア人やロシア語を排斥するのはナンセンスでしかないなと思います

仮にこれがロシア国内で

「日本ではロシア人が不当な扱いを受けています」

と報道された場合

ロシア人も日本に対していいイメージは湧かないし

「そんなふうに敵対するなら日本も敵だ!やっつけてやるよ!」

ってなるかもしれないですよね?

いずれこの戦争が終わってからも、いい印象は持たれないでしょう

 

じゃあどうするべきかというと

ロシア人やロシア文化にできるだけ寛容でいた方が

ロシア(というかプーチン?)に対してダメージを与えられるんじゃないでしょうか?

例えばロシア国内で

「日本はNATO側なのに、日本人はロシア人をあたたかく迎えてくれる」

という情報が広がったとして

(クレムリンプロパガンダを信じきってる人は知りませんが)

ロシア国内でもフラットな判断ができる人ならば

「ロシアを出ても安全に過ごせるなら、なんとかロシアを出てしまおう」

と思ったりするんじゃないでしょうか

国民の支持を完全に失えば

プーチンも強硬な手段をとれない、、、はず

 

まあどこまで効果があるかは知りませんが

少なくともロシア人やロシア文化を否定するよりはずっと意義があるし

道義的だと思いませんか?

 

ロシアのオリンピック選手団とか音楽家とか

国家を代表するような立場の人を

西側諸国が出場させないとか起用しないとか

そういうのは正直しょうがないかなと思ったりするんですが

「特例で一時的な移民(難民とか?)として認めますよ」

みたいな寛容な対応ができれば

ロシアの国力を下げることにつなげられないですかね?

まあ国家としてそういう対応するのはロシアに真っ向からケンカ売ってる感はありますけど

 

何にしても

個人が感情に任せてロシア人、ロシア文化を排除するのは

愚かでしかないなと思います

 

終わります