戦え!アルカイザー

日々のこととか、医療のこととか、社会のこととか

市中の病院における新型コロナ患者の対応について

最近のメディアの論調的に

日本には病院や病床はあるのに新型コロナの対応をしてないところが多い

そういう病院にきちんと対応してもらう必要がある

みたいな報道をしていることが多い気がします

今日はちょっとそのへんの話

 

僕もバイトしていたときは

「〇〇病院もちょっとはがんばれや」

という気持ちになることは多々ありましたが

新型コロナに関してはそういう思いにはなれません

 

なぜかというと

このブログで何度か書いたように

救急外来を外部の人間に頼っているような小規模の病院が多い

ということが理由として挙げられます

その病院の常勤の医師だけでは救急外来当直を回すことができず

派遣会社から外部の医師をあててもらってなんとかやりくりしているような

普段から人手不足な病院が多いということです

新型コロナ患者を受け容れることになれば

院内の感染対策をかなり厳重にやる必要が出てきます

そんなん当たり前やん、と思うかもしれませんが

外来の段階で新型コロナ感染者(疑い含む)をはじいて、院内に入れないようにする(他院に紹介する)ほうが

感染対策として人手も手間もかからず、確実性が高いです

まあそれでも院内の感染対策は必要ですが

明らかに感染力を持った患者が院内にいるのといないのとでは

対策はかなり変わってくるでしょう

 

じゃあこれまで新型コロナの診療をおこなっていなかった病院が

新型コロナ患者の受け容れを始めたら

何が起きるでしょうか

 

まず、当直も自院の医師で回せないような人手不足の病院で

新型コロナ対応専門の部署を作るのは

かなり難しいと思われます

看護師も小規模の病院では

今日は3階病棟、明日は救急外来、その次はCT室

みたいに流動的に配置されることも多いです

こんな感じの一部署として新型コロナ対応させてたら

そりゃあ院内クラスター起きるわな

って感じですよね

本当に感染対策を考えるならば

新型コロナ対応専門の部署を作るのはほぼ必須と思われますので

今まで看護師を流動的に配置していたところを固定せざるを得なくなり

この時点でだいぶ無理がきます

医者も普段から複数の病棟を行き来しているので

新型コロナ対応の医者は新型コロナ対応の病棟はりつきにしておくほうが無難でしょう

これは医者の日常業務に欠員が出るのと同じなので

それ以外の医者の負担増加にもつながります

 

で、無事新型コロナ対応専門の部署ができ

日中は医者も看護師も人員確保できたとしても

その人たちで24時間365日ぶっ続けで対応するわけにはいかないので

夜間や休日の対応を考えることになります

マニュアルやフローチャートを作ってそれ通りにやってもらうんでしょうが

感染対策にはチームとしてきちんとやり方を共有するのが重要です

いきなり来た外部の当直医師と

夜間や休日に出勤している数少ない看護師で

本当に効果的な感染対策なんてできると思いますか?

 

ていうかそもそも、外部から来ていた医師は

新型コロナ患者を本格的に受け容れ始めた、と知ったなら

救急外来のシフトに入らなくなるでしょう

外部の医師に感染リスクを取って新型コロナ対応する責任なんてありませんので

「だったらバイト入りません」

てことになります

そうすると救急外来当直が回らなくなります

つまり、日常業務が破綻していきます

 

他にも

医者の質も様々であり、COVID-19に対してまともな診療ができる医者は限られている

などなど問題点はいろいろあります

「病院も病床もあるんだから頑張って受け容れなさい」

という論調はかなり横暴で

医療崩壊を惹起しかねない意見です

 

現場で診療したこともない非医者のジャーナリストもどきや

ほとんど現場に出てないくせに知った風の口を聞く非臨床医に

偉そうにメディアで発言してほしくないなあと思います

 

まあ小規模の病院が多すぎることがそもそもの問題で

既得権益老害となった医者どもを黙らせて

どんどん統廃合を進めておかなければならなかったではあるので

そういう病院にも責任はあるのですけど

 

何にしても

メディアに出て発言する人は

きちんと選んでキャスティングしてほしいものだなと

 

終わります